2020年小学校で必修化されるプログラミングを先取りした知育イベント。5歳〜小学生高学年を対象としたプログラミングの体験会イベントです。レゴでロボットを組み立て、iPadを使って簡単な言語でプログラミングし、そのロボットを操作します。遊び感覚でプログラミングに触れることができると好評で、定員を越える参加者を記録する回も。
旅行会社の北関東キャンペーンをPRするプロモーション・イベント。群馬県のマスコットぐんまちゃんと栃木県のマスコットとちまるの2体のゆるキャラが登場し、じゃんけん大会やぬり絵大会を2部に分けて開催。対象商品をお申込で先着順でぐんまちゃんグッズなどをプレゼントなど盛り沢山の内容でした。
ビーズ、アクセサリーパーツを扱うテナントが店内で行っているレジンアクセサリー教室の拡大版。欲しいパーツをその場で選んで購入し、作ることができる気軽さも好評。子どもから大人まで楽しめるイベントです。親子での参加がメインだが、大人だけの友だち連れ、お一人様での参加もあり定員を超えることもよくあります。
まだ二足歩行できない赤ちゃんが、いかに早くゴールできるか競うレース形式のベビー用品店舗の販促イベント。2018年9月より定期開催を行い、会場のモールを代表する人気イベントに。19年の正月にはモールの三が日のメインイベントの1つとしてスペシャル版の開催も。コロナの影響もあり休止していたが、スペシャルイベントとして復活。参加希望者も多く、観客も多いイベントです。
NHK朝の連続テレビ小説「半分、青い。」公式ドラマガイドPart1・Part2(NHK出版発行)誌面内にて、舞台地PR企画を実施。
NHK大河ドラマ「西郷どん」公式ドラマガイド_前編、後編・完結編(NHK出版発行)誌面内において、舞台地および登場人物ゆかりの地PR企画を実施しました。舞台地の施設やお店、企業のご紹介、ゆかりのある施設をご紹介。
幼児にも簡単に作れる工作を無料で楽しめる工作イベント。ショッピングモールで毎月開催。毎月異なる工作で、2月にオニのお面を作ったり、12月にサンタさんを作ったり、季節に合わせた工作も多いのが特長。リピーターも多く、拡大版のイベントを開催した際には100名以上の参加を記録するほどの人気です。
ハーバリウム作りは、専用オイルで自在なアレンジが楽しめる定番のワークショップ。色鮮やかな花や葉をガラス瓶に入れて、自分だけのオリジナル作品を作ります。インテリアにもなり、癒し効果もあります。大人の女性に人気ですが、親子連れでも楽しむ方も多いイベントです。